FOR えたーなる・ろまんす -3ページ目

FOR えたーなる・ろまんす

永遠に褒めあい、尊敬しあい、仲良しこよしの夫婦であるために&姫二人の育児日誌

毎日、おむつ替えと授乳と、そして姫たちのワガママにおつきあいしながらバタバタと過ぎていっています。

一日が短いような、でも長いような、不思議な感覚です。

忘れないうちに出産レポートを書いておかないと、と思い、パソコンを開きました。


10月2日午前2時
10分間隔くらいで軽いお腹の痛みが。
でも3時くらいにいったんおさまりました。またいつもの前駆陣痛か??

午前5時すぎ
また10分間隔で痛みが。
朝方いつも便意をもよおし、「スッキリ」するとおさまる、というのが数日続いていたため、今日もそれかな、と半ば陣痛を疑いながらもトイレへ。
トイレで「スッキリ」したにもかかわらず、まだ痛みが続いていたので、もしや、と思い、ダンナさまを起こし、病院への電話を促され・・・・電話をしたところ、「おしるしもあったし、陣痛でしょう」ということになり、タクシーで一人病院へ。
診察を受け、子宮口3㎝くらいあいているとのこと、そのまま入院になりました。

7時
入院が決まり、陣痛室にて待機。
おとなりでは、初産の人がうなっていました。夜中から陣痛が始まったらしく、眠いといいながらうなっていてかわいそうでした。
助産師さんからは、「きっとazumincleさんがお産早いだろうから、(お隣の人を)抜かしちゃうだろうね」と言われました。

8時過ぎ
病院の朝食が出ました。
陣痛の合間にほぼ全部食べました。
陣痛の間隔は5分おきくらいになり、「やっぱりお産進むのはやいね、経産婦さんは!」と助産師さん。

9時半
だんだん我慢できない痛みに。
子宮口は7㎝大。
全開になるまえに分娩室に行きましょう、と声をかけられました。

10時すぎ
ようやくダンナさまと姫たち病院に到着。
姫たちの顔を見てちょっと和んだけれど、痛みは増すばかり。
助産師さんは点滴などの分娩の準備を始めました。
そのあと10時半過ぎにいよいよ分娩室へ。

分娩室にて
分娩室で10分もたたないうちに子宮口全開になったけれど、破水せず、「まだいきまない!」と言われ・・・一番苦しい時間でした。
全開大になったと、助産師さんが先生に電話するとすぐ先生が駆けつけてくれて・・・・でも、「力抜いて!いきまないよ」と言われるばかり。
こちらはいきみたいのに・・・・!!
と思っているうちに、「あー、でちゃうでちゃう!破膜して!」と助産師さんの声と同時に、先生が「切開しますよ!」とのこと、どうでもいいから切って早く出して!!という思いでした。
そして切られた痛みなのか、赤ちゃんが出てくる時の痛みなのかよくわからないまま、「いたい~!!」と言いながらにゅるっと出てきた感覚が!
「おめでとうございます!ぼっちゃんですよ!」という声の後、赤ちゃんの産声が聞こえました。
午前11時7分でした。

その後
赤ちゃんを見せてもらい、分娩室の外で待機していたダンナさま、姫たちも赤ちゃんとご対面。
姫二号は、うんちのいきみと、眠さで大泣きしているのが分娩室まで聞こえてきました。
前回同様、子宮収縮がよくなく、出血が多く、私は分娩台で子宮収縮剤の点滴を受けていました。
でも、分娩室で処置できたので、前回(部屋に戻ってトイレに一人で行った時に大出血)ほどひどくはならずにすみました。
そしてかれこれ2時間たち、点滴をしたまま部屋に戻り、またそこでもしばらく安静にしていました。
あ~、男の子か・・・・と、感慨深く出産を振り返ったりしていました。



出産レポートはまた落ち着いてから書くことにして・・・大忙しの産後の生活が始まりました。

やっぱり一番手がかかるのは赤ちゃんではなく、姫二号ですね・・・。

「末っ子」の座を奪われ、かつ、魔の2歳児まっただ中、ヤダヤダ炸裂、ワガママ炸裂状態です。

かなり大変で、姫二号が家にいる時は全く休めない状態ですが、それでも救われているのがダンナさまのサポートです。

産後ばかりではなく、生まれる前もそうでしたが、姫二号がワガママ炸裂で私がキレそうなとき、必ず私の味方をしてくれます。

「相手が子供なんだから、そんなことでイライラしなくても・・・」とか思ってもいいようなことばかりだと思うのですが、キレている私を非難するのではなく、姫二号に対して、「ママをたたいちゃダメだよ!」と怒ってくれたり、出勤する時は、「ママを困らせちゃダメだよ、いい子でね」と声をかけたりしてくれています。

もっとも、だからといって、姫二号はすんなり「いい子」には決してならないですが、ダンナさまのそういう対応で、こちらとしてはとても救われます。

姫二号が保育園に行くのは10月いっぱいで、11月からは毎日家にいる生活になりますが、こういう心理的サポートもあるので、なんとかハラをくくってがんばっていこうと思うこのごろです。

おかげさまで、10月2日午前11:07に、男の子が生まれました。

3021グラムの元気な赤ちゃんでした。

お姉ちゃんたちが10日の誕生日、パパが20日誕生日なので、女の子だったら、10月1日、男の子だったら2日生まれだと何となくゴロがいいなあ、と思っていたら、その通りになりました。

そして今日は姫たち二人の誕生日。

10月はお誕生日ラッシュです。

その日暮らしと言っても、一日一日をのんべんだらりと過ごしているわけではなく・・・「明日やろう」ができないかもしれないという切迫した(?)気持ちでその日を過ごしています。

毎晩、前駆陣痛があり、朝にはおさまるのですが、このまま分娩、入院になってもいいように、と毎日心の準備をしながら過ごしている、ということで。

昨日は、押入の中にしばらく入ったままになっていた布団を虫干ししたり、台所の床下野菜室(?)のカビ取りをしたりしました。

今日は、いつもの布団を干し、赤ちゃん用バスタオルや授乳クッションのカバーなどを洗濯しました。

一日一日、「ここまではやっておこう」ということを決めて、「明日」がなくても大丈夫なようにしておく生活・・・・ある意味とても充実しています。

なんだか死刑囚のような心境になったりもしますが、お産はある意味「いったん死ぬ」ような境地を通過するので、死刑囚に通じる世界があるのかもしれません。

やっぱり「死」を意識すると、「生」が際だつものですね。



あさってが予定日。

今日やるべきこともだいたい終わったので、あとは天に任せてリラックスして夜を迎えようと思います。
先週あたりから、お腹がしくしく痛んだり・・・。

まだ本格的な陣痛ではないようですが、秒読み段階に入ってきました。

先週、お腹の張りがあったとき、ちょうどダンナさまがお休みで、子どもたちは二人とも登園日だったので、ダンナさまが一緒に病院まで行ってくれました。

3人目ちゃんの初めてのパパ同伴の病院でした。

で、お腹の張り・子宮収縮をはかるモニターの検査など受けたのですが、まだ本格的収縮にはならなそうだといことで、その日は診察だけで終わりました。

午前中の診察でお昼までかかったので、3人目が生まれたらしばらくランチデートもできないだろう、と近くのデパートのレストラン街でダンナさまとランチしてきました。

でも、二人だけだとほんとに会話もなく(笑)。

メニュー見て、メニュー決めて、パスタ食べて、デザート食べて・・・・ほんとにそれだけ。

子どもたちもいて、ようやく「家族」としての単位になるようになってきたのかな。

二人だけだと楽ですが、いまいちパンチに欠けますね(笑)。
おかげさまで無事臨月を迎えました。

3月の震災や、9月に入ってからの豪雨や、本当に心が安まらない2011年ですが、新しい命の誕生に希望を見いだせたらと思うこのごろです。

先日の健診では、まだあまり頭が下がっていないようで、すぐには出てこなそうな雰囲気でしたが、先生も「陣痛次第だからね~。こればっかりはね~。」と言われていたので、心の準備はしておかなくちゃ、というところです。

性別は未だ不明なままですが、どちらでもいいように名前は定まってきました。

「とにかく、パパのいるときに、元気にでてきなさいよ。」とおなかに言い聞かせ、あとは委ねて過ごしていこうと思います。

そろそろ臨月突入になるので、姫たちに「赤ちゃん生まれるときは、ママが病院に行くから、その時はパパと一緒にいい子で過ごしてね」と言い聞かせ始めています。


そしたら、ゆうべ、なかなか寝付けない様子の姫一号が、「ママ、ママが入院する時こわい・・・・」と言い出しました。


よくよく聞いてみると、ママがいいないと誰が自分の寝かしつけしてくれるんだろう、というのが不安になったみたいでした。


「パパがいるから大丈夫だよ。」と話したら、「でもさ、パパ、いつも先に寝ちゃうんだもん・・・・」。


・・・・ほんとのことなので、つい笑ってしまいました。


それで、「じゃあ、パパに、ママがいないときには先に寝ないでね、ってお話ししてきたら?」と言うと、夜遅い時間にも関わらず布団から起きだして、まだ隣の部屋で起きていたパパにそのことを伝えに行きました。


「パパ、わかったって言ってた」と言いながら布団に戻ってきて、その後は安心してすぐ寝ました。


寝顔を見ながらかわいいな、と思いました。



先日、姫たちを連れて電車に乗っていたら、たまたま横に座ったおばさんが4人のお子さんのおられる方で、「今は(子供が小さいから手が掛かって)大変だけど、振り返ると今が一番幸せな時よ~」と声をかけられました。


その方は、3人は年子で、4人目はちょっと離れていたとか、「3人年子」と聞いて気が遠くなりそうでしたが、大きくなってみると兄弟は多い方がいいと言われているのをきいて、「お母さん」ってすごいなあと思いました。


また、その方が「これはよかった」という育児体験を話して下さいました。


それは、「パパとのお誕生日デート」。


年に一回、子供さんのお誕生日には御主人さんが一日お休みを取って、その子のためだけに一日を過ごす、というものだそうです。


特別遠くに行ったり、お金をかけたりするわけではないけれども、子供たちはその日をずっと楽しみにしていて、「一対一」の時間の大切さを実感した、と話されていました。


こういう「一対一の大切さ」については、以前も聞いたことがあり、機会あれば実行するよう心掛けてはいますが、やっぱり兄弟が多ければなおさら、こういう時間が大切になってくるんでしょうね。


ただ、我が家の場合、姫二人の誕生日が同じなので、「誕生日に一対一」とはいきませんが・・・・もうすぐまた一人子供が増えそうなので、より意識してこういう時間を持てるようにしていきたいと思わされました。



8月は、ダンナさまは夏季講習モードで、朝早く出勤する分、夜はいつもよりは早く上がって帰れる日もあります。


ちょうど姫たちを寝かしつける時間帯(9時半~10時くらい)に御帰宅されることも多く、私としては、もうちょっと早くか遅くに帰ってきてほしいところなんですが・・・・姫たちはもう熱烈歓迎!!


「パパァ~!!」と黄色い声で玄関に走っていき、二人してダンナさまの足に絡まるようにして抱きつきます。


そして「パパと一緒にご飯食べる~!」と夜中のご飯になってしまいます・・・・。


寝る前にご飯食べると寝つきが悪くなるのに・・・・とこちらはイライラしますが。


もちろんパパ自体がうれしいのもありますが、姫たちは、パパの「お土産」も熱烈歓迎で、ダンナさまが下げてきたスーパーの袋をあさったりもしています。


ゆうべも姫たちは、ダンナさまが買ってきたエクレアをほおばっておられました・・・・。


でもなんにせよ、帰宅して「熱烈歓迎」されるのはいいことでしょうね(帰りにくくて飲み屋に寄られるよりいいし)。


ほんとはもっと私が歓迎してあげないといけないんでしょうけれど。

最近、さすがにお腹の中が窮屈になってきたのか、赤ちゃんの動きがとっても窮屈そうです。

お腹の外側からも動きが見えるようになってきて、せまくてゴメンね、という感じです。

あと1ヶ月半くらい、ますます窮屈になると思うけれど、もう少し我慢しててほしいです。

今1800gくらいだそうですが、やっぱり2500は越えてくれないとね、というところです。